簡単にバーコードを作れる JANコードやQRコードなど20種類!
BarCode作成管理くんは、JANコードやQRコードなどのバーコードを作成できるツールです。バーコードの種類とコード値を指定するだけで、簡単にバーコードを作れます。商品のラベルにバーコードを付けたり、ホームページのURLをQRコードにして名刺に印刷したりなど、いろいろな使い方ができるでしょう。
作成できるバーコードは20種類に及びます。国際標準のEAN(日本での呼称はJAN)、物流用のITF、EANを簡略化したRSS、そして携帯電話で読み込めるQRコードなど、主要なものはほぼカバーされています。
BarCode作成管理くんは、バーコード作成用の画面と管理・出力用の画面の2つに分かれています。まずは、バーコード作成画面の「バーコード設定」で、バーコードの種類とコード値、そして管理用に使う識別名を入れましょう。すると、プレビュー画面にバーコードのイメージ画像が表示されます。更に、「詳細設定」では、サイズ(解像度)を指定したり、チェックデジットを追加することができます。完成したバーコードは、クリップボードへコピーするか、BMP、META形式で保存できます。
バーコード管理画面ではMicrosoft ExcelやCSVのデータを取り込んで、バーコード作成に利用することができます。取り込まれたデータは「登録済み」リストに追加され、ワンクリックでバーコードを作成できます。大量にバーコードを作りたいときに便利です。
なお、惜しいことに、バーコードから文字情報などを読み取る「リーダー」機能はついていません。読み取りが必要な場合は、QRコード読み取り専用ソフトを使いましょう。
BarCode作成管理くんは、簡単な操作でバーコードの作成、管理ができるツールです。お店やイベントなどの宣伝をしたい時は、ホームページのURLをQRコード化してチラシに貼り、配ってみてはいかがでしょうか。